Enjoy pentaxian life

konstruktor改造記 その3 ~プリズムカバー作成~

こんにちは

ファインダー換装、レリーズの取り付けと続いて第三回目です。

プリズムが露出したままはよろしくない

魔改造を受け続けてきたkontruktorですがついに写真を撮るには問題ないところまでやって来ました。

 

f:id:pentaxian:20160317234146j:plain

前々回貼った画像ですが、このようにプリズムが露出したままだと隙間だらけでホコリがバンバン入ってきます。

 

なのでここを覆うカバーを作ることにしました。

 

またまたご登場SP

今回の改造ですがこいつのパーツ以外使ってません。使ったといえばレリーズの時に使ったプラの角棒くらいです。本当はプリズムカバーはプラ板を使って自分で作っていこうと思ったのですが、今まで取ってきたパーツを組み合わせたことしかなかったので、どう作っていいかわからず・・・・。

 

結局SPの軍艦部をゴリ押しで切っていきます。

 

f:id:pentaxian:20160323170808j:plain

このようにC型クランプで机に固定してピンバズで小さな穴をケガキ線に沿って開けていきます。穴が一直線に空いたらヤスリで切っていきます。本当は金属用のノコを使うのが一番早くて確実なんですが手元になかったのでこの方法でいきました。

 

軍艦部の上部に関してはプラスチックカッターで溝を掘っておいて、前後が切れた後にプラスチックを切る時と同じ要領で切りました。

 

f:id:pentaxian:20160323171213j:plain

画面から見て右側はプラスチックカッターを使っているので上部の切断面が比較的綺麗です。切り取ることができたら後はkonstruktorのシャッターや巻取りダイヤルに干渉しないよう左右をヤスリで削って微調整をします。

 

側面をはんだ付け

さて切ったはいいですがこのままでは側面は当然穴が開いています。

f:id:pentaxian:20160323171554j:plain

なので側面に板をはんだ付けしていきます。

 

f:id:pentaxian:20160323171646j:plain

板はSPの底板から取りました。今回は軍艦部と違って平たい板だったのでプラスチックカッターで切り出しました。

 

はんだは真鍮用のはんだではんだこては60Wのものを使用しました。はんだの伸びが悪かったのでフラックスという溶剤を先に塗っておくと作業が楽です。

f:id:pentaxian:20160323172421j:plain

素人仕事なので溶接面はガタガタです。しかし意外にも強度は十分で、失敗して外そうとした時に苦労したくらいです。

 

これでカバーは完成です。次回はボディの塗装をやっていきます。